« 北海道行き | メイン | イタリア行き(実況)9月16日(金) »

2005年09月12日

gowest報告(トルコ・イスタンブール2)

去年の今ごろいたイスタンブールの報告です。神戸からはじまったgowest報告も今回が最終回です。

4706o.JPG
大きな見どころは1日1つしか行かないという贅沢な日程。この日の見どころは新市街のほうにある宮殿。旧市街のトプカプ宮殿はオスマン朝前期のもので、近代に入って使われていたのはこちららしい。現在のトルコ共和国建国の父、ケマル・アタチュルクもここを執務室として使っていたというくらい最近まで生活していた感じがする宮殿です。

4709o.JPG
広い宮殿の中を広間からトイレまでこの宮殿のガイドさんと回ります。

4712o.JPG
豪華な部屋です。

4718o.JPG

4724i.JPG

4725u.jpg
新市街はにぎやかで現代的です。レトロな路面電車が走っています。旧市街からここまで行く世界最短(500mくらい)の地下鉄もあります。(ケーブルカーのようですが。)

4801u.jpg
次の日韓国人旅行者に見せてもらった韓国語版ガイドブック。韓国にも「地球の〇き方」はあるようです。

map_istanbul.jpg

4807b.jpg
ボスフォラス海峡を船で北上し黒海をめざします。この海峡は国際航路だからか、小さな小船もすべてに国旗がついています。

4813o.jpg
到着した街で売られていた鯖サンド。そういえば久しぶりに明らかに魚とわかるものを食べたような気がします。

4821o.jpg
ボスフォラス海峡の黒海側の出口を望む山に登りました。一人増えたのは現地で知り合った日本人(サトウさん)です。

4823o.jpg

IMG_1819.JPG

海峡を見渡す山の上には砦のようなものがあります。風の強い緑の草地の中に石造りの建物があり、絵になる風景です。

4908b.jpg
街の北のほうにあるにぎわっている地域。ボスフォラス大橋の下になります。O氏は仕事が入ったためホテルで作業をしていましたので行きませんでした。

4910b.jpg
そこでたくさん売られていたジャガイモサンド?お好みでいろいろ入れます。

4911b.jpg
ひねり方向の振動が心配になるつくりですね。

5002u.jpg
ローマ帝国時代の城壁です。ごみが散乱して、というかごみの埋立地のような状況になっていました・・

5007o.jpg
イスタンブール大学の裏側は学校が集中しているらしく安い食事が食べられます。昼休みに生徒に囲まれました。

5008i.jpg
同じく。

5101i.jpg
ホテルの会計。ドル札が乱れ飛びます。あまりに小額紙幣ばかりもっていったため最後に処理が大変でした。

5102b.jpg
最後の日は旅の垢を落とすためにハマム(公衆浴場+あかすり?)に行きました。ほんとうに垢を落とされた感じです。

5107b.jpg
長かった旅行もこの日で終了。成田行きのトルコ航空機にてイスタンブールを後にします。

5202o.JPG
真っ暗な中央アジア上空をとおって(ちょうどきたルートを逆行した形になりました。)翌日午前に成田に到着しました。

これで約50日のgowestの旅はいったんお休みです。次はローマあたりまで行きたいと思っていますが、いつになることか。

さて今週後半から短い期間ですが所用でイタリアに行ってきます。(飛行機で行ってしまうのでgowestにはなりません。)現地で時間的余裕であれば報告します。

投稿者 tisobe : 2005年09月12日 03:44

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mlit.kitako.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/362

コメント

コメントしてください




保存しますか?