« ドイチュランド1 | メイン | ドイチュランド3 »
2006年06月03日
ドイチュランド2
ヨーロッパでは安いホテルでも無線LANが使えます。(有料カードを買ってですが。)
日本語環境の整ったマイノートで作業ができます。もちろんメールも。
今日はミュンヘンからのアップデートです。
ニュルンベルグといえばナチ党の遺跡です。ワールドカップのスタディアムや学会の会場などがあった広大な敷地にスタディアムや施設があったそうです。そのうちの一部が残されていて博物館になっています。
なんでもないニュルンベルグの町並み。この町は先の大戦でかなり破壊されたそうです。
食べ物はやたらと肉,そしてじゃがいもです。この国も量が多いことを美徳としているようです。
ヨーロッパは日が沈むのがとても遅い。8時ごろでこの明るさです。その割りに店が閉まるのが早すぎです。
翌朝早く,ミュンヘンへ移動。5月28日からワールドカップに合わせて鉄道のダイヤが変わりました。新しい高速路線ができて,ニュルンベルグ-ミュンヘンはお試し価格で乗車できました。
列車の中はこんな感じ。
ドイツの車窓から。速すぎてうまく撮れません。
ミュンヘンのへそ。
ドイツ博物館。電気の展示です。マルクスジェネレータ(高電圧発生装置)
らしきものが見えます。実際に放電させたり(すごい音です),ファラデーケージというかごに人を入れて高電圧で放電させたりと,なかなか見ごたえのある実演でした。
がいし。漢字で書くと碍子。電気絶縁をするために使う,便器の素材のような焼き物。電線を柱などに取り付けるときに使います。なかなかマニアックな展示物でいっぱいです。ここでほぼ一日費やしました。
また出かけますので,続きはまた後ほど。
投稿者 tisobe : 2006年06月03日 02:07