« 2010年07月 | メイン | 2010年12月 »

2010年08月22日

スクリプトによる情報収集【続報】

http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201008210009.html

図書館長「了解求めないアクセスが問題」。すいません,岡崎市立図書館のページにアクセスするには事前に許可が要るようです。。みなさんも気をつけてください。決してリロードなどしてはいけませんよ。

業者が納入したシステムも幼稚だが,情報学の専門家であるべき図書館長の発言としてはまったく不見識も甚だしい。役所の仕事がいかに腐っているかをしめす好例です。

投稿者 tisobe : 01:19 | コメント (0)

2010年08月21日

スクリプトによる情報収集

http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY201008200021.html

自作プログラムで図書館の蔵書情報を集めたところ威力業務妨害で逮捕される,とのこと。ちゃんと利用規約にかいてあれば不正な利用になるのでしょうが(たとえばGoogleマップなどはそういう方法で地図データをダウンロードしてはいけないことになっている),今回の件はそういうレベルの話ではなく,もっと幼稚な勘違いらしい。

投稿者 tisobe : 21:49 | コメント (2)

2010年08月14日

高速道路割引制度

高速道路の割引とお盆休みの帰省ラッシュによる渋滞について話題になっていますが,せっかくETCが付いて,また情報通信も発達したのにあらかじめ決められた日のみ割引ではあまりに幼稚な使い方です。この程度なら19世紀にだって可能です。

シンガポールではERP(Wikipedia記事参照)というシステムがあって,ETCのようなシステムが市街地の要所に設置されています。そして料金は交通量に応じて時々刻々変化し,例えば「13時~17時までは$1.5」のように電光掲示板に表示されています。

シンガポールは一党独裁体制でルールが厳格であることが有名で,また面積も小さいことで日本とは事情がだいぶ異なります。しかしインフラ設備などへの先進的な取り組みは,日本のようにすでに設備や制度が整備されている国では「諸事情」がたくさんあってなかなか進まないという一例でしょうか。

例えば電気代なんかもそうです。夏のエアコン使い過ぎで節電にご協力を,というのなら電力需要に応じて時々刻々電気料金を上げたらいいわけです。検針員のおばさんが1月に1回目視で確認しにくるというシステムは古すぎです。別の一例ではCO2を減らしたかったら石油の値段を上げればいいわけです。そうすれば自然に自然エネルギーが普及するでしょう。変な補助金制度よりよっぽど単純で公平なシステムになりそうです。お金とは本来そういう作用を期待されたメディアだと思うのです。

投稿者 tisobe : 20:52 | コメント (0)

2010年08月08日

羽田空港新国際線ターミナルを視察

サイクリングの途中で10月末にオープンする新国際線ターミナルを(一般に立ち入り可能な場所からこっそり)視察してきました。空港地区内(とても広い,大田区の面積の約1/5くらい)は歩行者・自転車も走れますがあまり自転車などは走っていないです。

IMG_1726.JPG
特徴的な曲面を持ったターミナルビルの屋根。

IMG_1731.JPG
エプロン側。当然すべてのスポットに飛行機・車両などは一切置いていない。「Tokyo International Airport」の看板が誇らしげです。30年ぶりにまともな国際空港に復帰します。

IMG_1735.JPG
ボーディングブリッジ取り付け部。10スポットぐらいありそうです。東京を代表する国際空港としては全く足りないが。2階建てになっているところがなんとなくミュンヘンに似ているかも。

IMG_1724.JPG
モノレールの線路は新ターミナルに併設された新駅を通る形にすでに付け替えられています。その切り替え部。

投稿者 tisobe : 23:33 | コメント (0)